選択肢はそれだけ?

目の前に二つの選択肢があるのなら、たいてい三つ目もあるものだ。

オーストリアのことわざらしい。昔の自分のメモから見つけた。出典は不明。
確かにそうだよなと思う。
そして、その三つ目の選択肢こそが最良であったりする。

誰かから相談を受けたとする。最初はAかBどちらかかなと考える。
でもそこで立ち止まって、さらに深く考える。そもそも何がやりたいのか、AやBでは将来問題が発生しないか。短期的に見たらどうか、長期的に見たらどうか。

そうするとふと三つ目の案が浮かぶことがある。その案「C」は、AやBよりもメリットがあり、デメリットが少ないものだったりする。

二つしかない、どちらかにしなければではなく、三つ目の案を探してみよう。意外にすぐに見つかるかもしれない。

関連記事

  1. 引きこもりAnywhere

  2. 間違った道、方向

    「あいつはおかしい」〜愚かしい人バイアス

  3. 嫉妬、嫉み、羨望、比較

    嫉妬心との向き合い方

  4. おまえを悩ますのはその外なるものではない

  5. 被害妄想に囚われたら

  6. 詭弁その3〜未知論証、論点のすり替え、対人論証

最近の記事

  1. 2023.09.28

    阿蘇、草千里
  2. 2023.09.27

    時がすべてを
  3. 2023.09.21

    真の暗闇

読書記録(ブクログ)