トライ・アンド

「トライ・アンド・エラー」が大事だ。
とにかく試してみること。失敗してもいいので。
元に戻せることであれば、どんどん変えていく。

もちろん命に関わるような選択は別だ。
取り返しがつかないことを「とりあえず試す」なんてできないだろう。
失敗した時のリスクがデカすぎる。

人間は「失敗」が怖い。誰でもそうだ。
失敗して人に責められるのは嫌だ、人から無能だと思われるのも辛い。
かといって、「トライ」をしなければ、何も進まない。
私は現状維持で構わない、そう思っていても、周囲が変わって仕舞えば、現状維持すらできない。
遠い国の戦争や円安、物価高騰、コロナ・・・・自分の意思に関係なく、環境はコロコロ変わっていく。

エラー(失敗)が怖いのなら「トライ・アンド・ラーン」と言い換えてはどうだろうか。
何かの本でこの言葉を知った。
失敗ではなく、学び(ラーン)。
試して、学ぶ。それを繰り返す。
学び続ければ、実現の可能性は高まる。

時間的な制約はもちろんあるけれど(いずれ死んでしまうか、年老いてしまうので)、
エラーを恐れて何もしないよりは、笑いながらラーンを蓄積する人生の方が、なんだか楽しそうではある。

関連記事

  1. 今がずっと続くだろう?(プロジェクションバイアス)

  2. 選択肢はそれだけ?

  3. 立ち止まれるか、戻れるか

  4. N効果〜競争相手の数はほどほどが良い

  5. 問題の種類(発生型・探索型・設定型)

  6. レール、分かれ道

    干渉効果を避ける。ルールを破るなら理由が必要

最近の記事

  1. 2024.03.28

    勉強グセ

読書記録(ブクログ)