おまえを悩ますのはその外なるものではない

いったい何に悩んでいるのか?

おまえが何か自分の外にあるものゆえに苦しむ場合、
おまえを悩ますのはその外なるものではなく、
それについてのおまえの判断である。
しかしこれならば、
それを打ち消すことはおまえの力にできることである。
「自省録」マルクス・アウレリウス著

変えられないものというのは厳然としてある。
他人の考えだったり、周囲の状況だったり。

反抗的な従業員が急に自分に協力的になったり、
閑古鳥が鳴いていた店舗に突然お客が殺到することは、まずない。

それがあなたを苦しめる。

しかし、自分の判断は変えることができる。
他人や状況を受け入れて「ではその条件下で何ができるのか」と
考えれば、苦しみを(完全ではないにせよ)打ち消せる。

ところでおまえの心の性向のなかに
あるものがおまえを苦しめるのなら、
おまえの原則を正すのを妨げる者が
いったい誰であるというのか。
-同書

自分の性格が悩みの原因なら、
なぜそれを直さないのか。

誰もそれを邪魔していないのにも関わらず。

同様にまた、これこれの行為が健全と
思われるのにそれを実行せずにいると
いって悩むのなら、なぜ悩むよりむしろ実行しないのか。
-同書

なぜ実行しないのか。
その行動が良いことだとわかっているのに。

人間の悩みは、さほど変わらない。きっとこれからも

自省録の著者であるマルクス・アウレリウスは
ローマの皇帝で、紀元二世紀の人物だ。

古典を読むと、人間の悩みは昔から
さほど変わっていないことがわかる。

テクノロジーが進歩しても、AIがどれだけ発達しようとも、
1800年以上前にローマの皇帝が書き記したことすら、
人間は解決できていないのだ。

関連記事

  1. クールヘッド、ウォームハート

  2. ディスコミュニケーション

    スクロールが止まらない

  3. ビジネス心理学5_学習よりテスト(テスティング効果)

  4. ビジネス、歯車、モデル

    システム思考(1)〜ものごとのつながりに注目する

  5. 何のゲームをしているの?

  6. 頭の中のものを外に出す

    それについては詳しくありません

最近の記事

  1. バックアップ、プランB

    2024.04.23

    雨が降っても
  2. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)