それは問題ですか

問題が何かを見極めるのが難しい。
問題がわかってしまえば、その解決策は意外と容易に導き出せたりする。
見極めを間違えば、効果のないことに全力で取り組み、徒労に終わる。

問題には、その重要度と、時間軸という切り口がある。
時間軸とは、短期あるいは中長期のこと。

重要かつ短期で解決可能な問題から先にやるべきだ。
なかには問題ではありよく目立つものの、その影響は少なく、放置していても問題ないことだってある。
短期的な問題として解決してしまうと、実は長期的に大きな副作用が出ることもあり得る。

人はたまたま目に付いた問題について「解決しなければ」と意気込んでしまいがちだ。

その問題は重要か?時間軸はどうか?重篤な副作用は発生しないのか?

立ち止まってよく考えよう。

関連記事

  1. 詭弁その3〜未知論証、論点のすり替え、対人論証

  2. びっくりしていない、させたくもない

  3. 目標は17個あります、優先順位はありません

  4. 因果関係を混同してはいけない

  5. 数字、数学、パズル

    暗数。「見える化」で、未だ見えない部分を意識する

  6. 報酬を増やすだけでいいのか

最近の記事

  1. 2025.07.17

    ぜいたく品
  2. 言葉に力がある
  3. 2025.07.10

    飾り山笠
  4. 2025.07.08

    結界
  5. ロボット

読書記録(ブクログ)