知らないことだらけ

50年近く生きてきても、世の中知らないことだらけだ。
謙虚にならないといけないなと思いつつ、惰性?で、つい自分の手持ちの知識で対処しようとしてしまう。
調べようと思えばネットでいつでもどこでも調べられるのにも関わらず。

「常識的に考えればそうに違いない」も危ない。
自分が考える常識が、普遍的であるかどうかは怪しいし、
常識とは別の力が働いて不思議なルールになっている物事なんて山ほどある。

歳をとっても常に学ぶ姿勢を忘れない。
即断せず、調べる。人に聞く、もう一度考える。
口で言うのは簡単だけど、実行するのは難しい。
特に忙しくなってくると尚更。

関連記事

  1. 正義、校正、法律

    全員が正義です

  2. 第三者ではありえない

  3. ビジネス、歯車、モデル

    「昔からやってる」は理由にならない。「新しいから」も同様

  4. 偶然を許容できない人が、オカルトに逃げる

  5. PCは壊れていなくても買い換える(リスク回避)

  6. それが日常になれば、そのおかしさに無自覚になる

最近の記事

  1. 2025.03.19

    繰り返す
  2. 2025.03.18

    義務の話
  3. 2025.03.14

    「退職」倒産
  4. 講演、セミナー

読書記録(ブクログ)