すべきことが多いから

忙しい時ほど、回り道が必要だ。

偉大な宗教改革者マルティン・ルターは、
 「今日はあまりにもすべきことが多いから、
 一時間ほど余分に祈りの時間をとらなければならない」
 と言ったという。

1時間も無駄に時間を過ごしたら、多くのことができなくなるじゃないか?違う。
祈りの時間は、心を整理する時間だと言い換えていいだろう。
仕事が多いからこそ、準備・段取りの時間をいつもより多めに取らなければいけない、という意味だと解釈している。

1時間余分に祈ったとして、仕事が2時間早く片付くのであれば、トータルで1時間お得だ。
目の前のことに追われがちだが、立ち止まって考えた方がいい結果につながることは多い。

誰だって、間違った方向に全力疾走はしたくはない。
どんなに時間をかけても、方向を見極めてから走り出さなければならない。

関連記事

  1. 平均のトリック(1)〜算術平均

  2. 金銭には人間を人格的な服従から解放する機能がある

  3. 意思決定の前に「歪んだ認知」を修正する

  4. ブレイン・ダンプ。思考のもろもろを外に出す

  5. サイコロ、ダイス

    コイン投げで決めてみる?

  6. 問題への対処法(3)問題の分類と解決手法(1)

最近の記事

  1. 2023.09.28

    阿蘇、草千里
  2. 2023.09.27

    時がすべてを
  3. 2023.09.21

    真の暗闇

読書記録(ブクログ)