他者の欲望を欲望する

危険すぎる「Chromebookチャレンジ」がTikTokで流行、火災・賠償のリスクも – CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35232766/?tag=nl

主に学校から支給されたChromebook(無料OSが入った安価なPC)のUSBポートに金属片を刺して煙や火を出す・・という行為がTikTokで流行しているそうだ。何が楽しいのかわからないが、「周り(ネットのみんな)もやってる」「やっている人が面白そうにしている」というだけで十分な理由になるのだろう。

ルネ・ジラールは「欲望の三角形」という理論を提唱した。これは、私たちの欲望が自律的な、自分で選んだものではなく、他者の欲望を模倣することで作られる、というものだ。人が何かを欲しがるのは、その対象を(自分が知っている)他人が欲しているからであり、他人がいることで初めて欲望が成立するという考え方である。SNSはこの種の欲望の増幅装置になっているのだと思う。

今の若い人は愚かだ!と嘆息しているそこのあなた、数年前にアイス・バケツ・チャレンジってやりませんでしたか??私の周りでは結構流行っておりました。(私には誰からも指名が来ませんでした・・・)

ジラールのことをベタ褒めしている本(欲望の見つけ方 お金・恋愛・キャリア eBook : ルーク バージス, 川添 節子)を読んで、彼のことを知った。勢いでジラールの著書も買ってみたのだが、どうも難解で・・・いずれ時間を見つけて読破しようと思う。

関連記事

  1. モニタリング、コントロールセンター

    コントロールできると思えるかが重要

  2. 「気の緩み」と言われても

  3. 「リスクゼロ」なら、それは効果がないということ

  4. 間違った道、方向

    「あいつはおかしい」〜愚かしい人バイアス

  5. 古い門扉、鍵、閉鎖、閉店

    「伝統」を言い訳に使うな

  6. 大きさに応じてやり方は変わる(スケーリングの誤解)

最近の記事

  1. 2025.06.06

    ドヤらない
  2. 2025.06.05

    10カメラ10色
  3. 2025.06.03

    ローカル神社

読書記録(ブクログ)