ロゴマークをPCに貼る

8年前に独立したとき、最初にやったのは「ロゴマーク」を作ることでした。

前職の関係でアドビのイラストレーターを使えたので、自分で6つほど案を作り友人に見せてフィードバックをもらい、その後いくつかの小さな変更を経て現在の形に落ち着きました。

%e6%96%b0%e3%83%ad%e3%82%b4%e6%a1%88%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%80%81%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3%e5%a4%89%e6%9b%b4_20150728-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-unicod

耐水・耐候性のシールも作成して、当社備品(パソコン、タブレット、自転車など)にも貼っています。

パソコンに貼ってあるシールは、セミナーや打ち合わせなどパソコンを開く機会に自社をアピールできます(できている、と思っています)。

img_5868
(シールは旧タイプのロゴです。フォントが違います)

ささいなことですが、これもブランディングかと。
そして、ささいなことなのにあまりやっている人居ないですね。
名刺やホームページのために作ったロゴマーク、ノートPCにも貼り付けてみては?

関連記事

  1. 「仕事は道具でやるものじゃない」と言われて考えた。

  2. 間違った道、方向

    質的な変化(可能性の効果、確実性の効果)

  3. 歩きながら考える

  4. 窓のある職場は、生産性や満足度を高める

  5. 15分ルール

  6. 遠くを見る

    会議を一ヶ月だけ辞めてみる

最近の記事

  1. 2025.03.19

    繰り返す
  2. 2025.03.18

    義務の話
  3. 2025.03.14

    「退職」倒産
  4. 講演、セミナー

読書記録(ブクログ)