事務所の「色」をコントロールする

当事務所の照明はすべてLEDですが、一部のLEDのみフィリップス社のHue(ヒュー)にしています。

Meet hue | ja-JP
ネットワークに接続することで、スマホからLEDの色を操作できます。
有線LANに管理デバイスを接続し、デバイスからLEDまではZigbeeという通信形式で接続している模様。

Philips hue(ヒュー) スターターセット 929000259907 リテールパッケージ

IMG_4788

IMG_4789

スマホ画面です。プリセットされた色の組み合わせを選べます。
もちろん、自分で設定することも、ライト毎の細かい設定も可能です。

IMG_4790

本当は、事務所の全てのライトをHueに変えたいのですが、コスト面の問題から現在4割程度がHueとなっています。

効果は?

現在のところ、目立った効果はありません(笑)
集中して仕事をしたいときは白色に、リラックスして資料を読みたいときは暖色系にするくらいです。
照明の色を変更すると、訪問客は喜びます。しかしその直後に「で、何の役に立つの?」と言われ、言葉に詰まります。

飲食店やライブハウス、写真館などでは面白い使い方ができるかもしれません。
うちの事務所は経営コンサルティング業をやっておりますので、効果はあまり望めないのもむべなるかな。

まあ、半分趣味なので。

関連記事

  1. 肯定的な言葉遣いを

  2. 何かを人に伝えたいなら、入門書を読む

  3. ワンデータ、ワンプレイス

  4. いつもいる場所をできるだけ快適に

  5. feel,felt,found

  6. 間違った道、方向

    質的な変化(可能性の効果、確実性の効果)

最近の記事

  1. 2025.04.18

    適正規模
  2. 王様

    2025.04.17

    腐食防止剤
  3. 2025.04.15

    初任給
  4. 2025.04.14

    セミナー
  5. ディスコミュニケーション

    2025.04.11

    小乗
  6. 2025.04.07

    春の京都

読書記録(ブクログ)