いつも中腰で

どっしりと構えていたら、急な変化に対応できない。
体が疲れていたら、悩み事があったら、病気だったら、すぐには動き出せない。

いつも中腰でいたい。何かあればすぐ動けるように。
突然やってくるチャンスを逃さないように。

それには体力が必要だ。50歳近くにもなると何もしなければ衰えてしまう。
自主的に体を鍛えて、維持しなければいけない。

明晰な頭脳も必要だ。複雑な論理構造を読み解き、時代の潮目を見極めるような。
脳トレは信用していないので、仕事という実践で身につけるしかない。

胃腸だって丈夫じゃなければ、美味しいものも食べれないし、
内臓の不調は脳や肉体にも悪影響を及ぼすだろう。
鍛え方はわからないが、食事には気をつけるに越したことはない。

全て、若い時なら何も考えなくてよかったことだ。正直面倒ではある。
しかし、いつも中腰でいて、フットワーク軽く物事にあたるには必要なことだ。

中小企業の経営者ならそうなければならないだろうし、
自身の人生の質を維持するためにも、きっと意義がある。

関連記事

  1. 仕事か遊びかは周りが決めてくれる

  2. 見えないけれど、確かにある

  3. ホワイトライ

  4. 進化は偶然に

  5. 経営者に必要な4つの勇気

  6. 偶然の旅人

最近の記事

  1. 2023.12.01

    ホワイトライ
  2. 2023.11.30

    第9期の終わり

読書記録(ブクログ)