批判は誰でもできるし、コストも安い

批判をするのは簡単だ。SNSを見てるとよくわかる。誰でもできる簡単な作業。
しかもコストも安い。世間が叩いている流れに乗れば、逆批判をされることもない。

もちろん良い批判もある。「価値のある批判」、ただそれは難しい。
問題の背景を考え、真因を見つけ、いくつかの仮説と解決案を提示する。
「昭和の働き方」「欧米では」「常識」などの言辞は、問題のコンテキストを考慮していないが故に価値のない批判だ。
「そんなもん時と場合によるよね」と返されればそれまで。

批判の対象に反発されるのではなく、自分を振り返らせるような、価値のある批判。
誰でもできるものではないし、調査のコストもそれなりにかかる。
残念ながら、「批判」されたというそれだけで、相手を怒らせてしまうこともある。

批判という言葉はどうしてもネガティブに捉えられてしまう。
価値のある批判に、新たな単語を割り当てたいくらいだ。
「分析と助言」なのだろうが、いまいちキャッチーではないなあ。

関連記事

  1. 自分はいいけど、(株)フロウシンクは何て言うだろうか?

  2. 踊れ。音楽の続く限り

  3. 霧の中

  4. 陽気に、単純に

  5. 貧すれば鈍する。富んでもまたしかり

  6. 何が「いい知らせ」でした?

最近の記事

  1. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)