問題を解決すること

自己目的的パーソナリティの話。
誰かのためでなく、お金のためでも、名誉のためでもない。ただただ自分の満足のために。

ジェットエンジンや脳波計を作った、発明家のフランク・オフナーはこう言ったそうだ。私も同感だ。

私は問題を解決することが心底好きなんです。
(中略)・・それがどのような問題であるかは私には問題ではないんです。
問題を解決できること、それが楽しみなんです。
実際、問題を解決できることはとても楽しいことです。
人生にこれほど興味深いことが他にありますか?

昨日、夜に壊れた食洗機を修理していた。嫌な気持ちではない。むしろ好奇心が満たされる至福の時間だ。
仕事もそうだと思う、経営に関する問題を解決しようと取り組むのは楽しい。好奇心が満たされる、自分の知識や思考プロセスが活用できる。
こちらの考えがヒットして、実際に問題を解決できた時には爽快感というか、カタルシスさえ覚える。

関連記事

  1. 変化している(のに、それに気づかない)

  2. かつて居た場所

  3. 悪の名は明確ではない

  4. ディスコミュニケーション

    私の人生は、誰かの生活をただ眺めるためにあるのではない

  5. とてつもない幸運

  6. リッチ オア キング

最近の記事

  1. 2025.03.28

    余計なもの
  2. 2025.03.19

    繰り返す
  3. 2025.03.18

    義務の話
  4. 2025.03.14

    「退職」倒産
  5. 講演、セミナー

読書記録(ブクログ)