• IT

【Mac】Touchbar雑感

マックのタッチバー機能についての感想を少し。

私が本格的にPCを触り始めた20年前からキーボードに存在していたファンクションキーを無くす、、というアイデアにはびっくりした。
新しいマックには、ファンクションキーの変わりに細長い液晶タッチパネルが付いており、操作状況に応じて表示内容が変わる仕組みになっている。

実際に使ってみた感想は、目新しくはあるものの「ないと困る」ようなものではない、といったところか。

もっとも、当方は書類作成等のビジネス利用がほとんどで、クリエイティブ系(画像処理や動画編集、音楽制作など)はあまりやらないので、そっち系のユーザはまた違った感想を抱くのかもしれない。実際、フォトショップ(画像編集ソフト)を使っている際にタッチバーに表示されるものを使いこなせば、従来よりも生産性が上がるように思う。

Dockに登録したアプリを表示。見た目は美しいが、画面上のDockをクリックした方が早い・・・・・

アドビのフォトショップは早速Touchbar対応。従来よりも操作性アップ。

事務所ではデスクトップ(5K iMac)を使っており、こちらは従来型のキーボードなのでタッチバー機能がついていない。ノートパソコンで作業するときしか使えないタッチバーは、双方の環境を頻繁に行き来していると使いにくい。
タッチバーが搭載されたデスクトップ用のキーボードが発売されたら、すぐに購入して環境を統一したいところだ。

現状ではこの機能のためだけに買い換えるほどの必要は感じない。ただ、可能性は感じる。
よく使うワードやエクセル、パワポや他のサードパーティアプリがタッチバーに対応したら、私にとっての利便性が増して、評価も変わってくると思う。

タッチバーと直接関係はないが、同時に搭載された「Touch ID」(指紋認証機能)は便利だ。これとApple Watchのパスワード解除機能を使えば、Macでパスワードを入力することはほぼなくなる。

関連記事

  1. ChatGPTっぽくなさが重要になるのでは

  2. 検索

    検索結果に会社情報を。Googleマイビジネスの登録

  3. 売上高システム投資比率

  4. 【Windows】ウィンドウを左右に並べて作業

  5. エクセルの#DIV/0!を見えなくする方法

  6. ユビキタスとIoT(Internet of Things)

最近の記事

  1. 2025.04.18

    適正規模
  2. 王様

    2025.04.17

    腐食防止剤
  3. 2025.04.15

    初任給
  4. 2025.04.14

    セミナー
  5. ディスコミュニケーション

    2025.04.11

    小乗
  6. 2025.04.07

    春の京都

読書記録(ブクログ)