• IT

マルチモニタの愉悦

PCで作業する際、画面は広ければ広いほど仕事がはかどる、と信じています。

サラリーマン時代も自腹で大型のディスプレイを購入しオフィスに持ち込んでいました。

現在は自営業なので自分の好きなようにできます。
広めの事務所を借りているので、メインマシンであるiMac 5Kに27インチモニタ、30インチモニタの2枚、合計3枚の画面で作業。

経営コンサルタントとしてはいささかオーバースペックではあります。

ただ、オフィスチェアやキーボードも含め、「人と機会の接点(インターフェース)」にはお金をかけるべきと考えており、この投資で仕事のクオリティが少しでも上がるのなら、安いものです。

古く、起動に時間のかかるパソコンで何世代か前のOSやオフィスソフトを使っている経営コンサルタント、あなたなら信用できますか?

大工が鉋に拘るように、料理人が包丁に拘るように、経営コンサルタント(中小企業診断士)なら、業務時間のほとんどを費やすPCでの作業にお金をかけるべきですよね?

IMG_4351

関連記事

  1. 売上高システム投資比率

  2. モニタの大きさと生産性は正比例する(と、思う)

  3. CTIの導入

  4. 転ばぬ先の杖。PCは12〜18ヶ月毎に更新

  5. ポストイットのデジタル変換

  6. ウェブ会議の違和感

最近の記事

  1. 2025.04.18

    適正規模
  2. 王様

    2025.04.17

    腐食防止剤
  3. 2025.04.15

    初任給
  4. 2025.04.14

    セミナー
  5. ディスコミュニケーション

    2025.04.11

    小乗
  6. 2025.04.07

    春の京都

読書記録(ブクログ)