• IT

3回前にコピーした文字を呼び出す(クリップボード履歴管理ソフト)

パソコンで文字や画像をコピーし貼り付ける、「コピペ」の作業。
毎日大量にやっているこの作業を効率化するソフトがある。

Macなら「Clipy」というソフトだ。

使い方

インストールして、ショートカットキー(コマンド+シフト+V、設定で好きな組みあわせに変更可)を入力すれば、過去にコピーした文字や画像の履歴が表示され、選択すればその文字を再利用することができる。

通常は、例えば「米倉」という文字をコピーして貼り付け、次に「田中」という文字をコピーすれば、最初にコピーした「米倉」はもう使えなくなる。Clipyを使えば、過去のコピーした履歴をいつでも好きな時に呼び出せるので、編集作業がかなり楽になる。

また、スニペットといって、あらかじめ文字を登録しておいて呼び出すこともできる。

Clipyだけでなく他にもクリップボードの履歴を管理する無料のソフトはたくさんある。好みにあったものを使うといいだろう。

Windowsなら「clcl」というソフトがあるようだ。こちらはAlt+Cで過去の履歴を呼び出すことができる。

ささいなことの積み重ね

このソフトを導入すれば、コピー作業を大幅に減らすことができる。

ひとつひとつの時間はたいしたことがないのかもしれない。

自分が毎日何回「右クリックしてコピー」もしくは「Ctrl(cmd)+C」をやっているか、思い出せるだろうか?
コピーすべき文字や画像を探す時間も含めると、一年積み重ねればかなりの長さになることだろう。

ツールを使うのに慣れる時間を考慮しても、十分に元が取れる取り組みだと思う。

関連記事

  1. 当社のITツール活用(5)〜キントーン

  2. エクセルの小技(5) シートの移動

  3. いつでも大画面を

  4. ファイルコピー、同期

    Macのデスクトップに置いたファイルを他のMacと同期する

  5. ビジネスチャットサービスを活用する

  6. 【Mac】三本指クリックで辞書を呼び出す

最近の記事

  1. 2023.09.28

    阿蘇、草千里
  2. 2023.09.27

    時がすべてを
  3. 2023.09.21

    真の暗闇

読書記録(ブクログ)