【電子書籍リーダー】Amazon Kindle Oasis

本棚

活字中毒の親友、Amazon Kindle Oasis。

大画面スマホでも読書はできるけれど、
電子インクで画面描画を行うキンドルはバックライト不要で、
晴天下の屋外でもしっかりと文字が視認できる。

読書専用機なので、
SNSからの通知に邪魔されることもない。

片手で操作でき、電車でつり革に捕まったままでのページめくりも簡単だ。
#紙の書籍だと片手でページをめくるのはコツがいる。

移動中は仕事をしているか、Kindleで本を読んでいるかのどちらかだ。

スマホの電子書籍リーダーで満足しているのか、
ただ本を読むだけにしては価格が高いせいか、
あまり使っている人を見かけない。

活字中毒にとっては、大量の本をかさばらずに
持ち歩けるなんて夢のような時代だ。

関連記事

  1. 本棚

    経営コンサルタント(中小企業診断士)の読書量

  2. 物理キーボードの愉悦。BlackberryKEYOne

  3. テキスト入力専用端末の「禅の美学」。ポメラDM200

  4. 複数の人生を生きる(2014年読書まとめ)

  5. Google Pixel 3a XL

  6. 騒音に我慢できない

    無音の世界で集中する(3M PELTOR X5A レビュー)

最近の記事

  1. 撮影、カメラ、草原
  2. 病気、風邪、寝込む

    2023.03.10

    病に至れば
  3. 2023.03.09

    東京支店

カテゴリー

読書記録(ブクログ)