旅行案内書を読んでおく〜2021年読書まとめ

読書で生涯をすごし、さまざまな本から知恵をくみとった人は、
旅行案内書をいく冊も読んで、ある土地に精通した人のようなものである。
– ショウペンハウエル

独立当初(2009年頃)から、何の本を読んだかを全て記録し公開しています。
2021年、本日(12/23)時点で281冊の本を読みました。

yonequeraの本棚 (yonequera) – ブクログ

グラフを見ると2、3、4月が極端に少ないですが、この時期は初めての仕事に忙殺されていたためでしょう。
趣味の読書ができずストレスが溜まっていたのが思い出されます。

どうしようもない本もあれば、なぜもっと早く、若いうちに読まなかったんだ!という本もありました。

冒頭のショーペンハウエルの引用にもあるように、さまざまな本から知恵を汲み取ることで、
初めての場所でもまるで精通しているかのように振る舞えることができたら、私のビジネスもきっとうまく行くことでしょう。
もちろん本で読むのと実際にやるのとではちょっと勝手が違います。それでも、何もせずに挑むよりもそのズレの修正は少なくて済むと思います。

関連記事

  1. 読書で集中力を鍛える

  2. 時間と空間を超えて(2015年 読書まとめ)

  3. 本棚

    経営コンサルタント(中小企業診断士)の読書量

  4. 本棚

    【書評】「AIで仕事がなくなる」論のウソーこの先15年の現実的な雇用シ…

  5. 読書で和らげる悩み〜2019年読書まとめ

  6. 本棚

    【電子書籍リーダー】Amazon Kindle Oasis

最近の記事

  1. 2023.03.31

    科学VS風評
  2. 2023.03.28

    2015年末の決定

カテゴリー

読書記録(ブクログ)