長生きが目的ではない

それなりにリスクのある趣味をいくつか持っていた。

バイクや自転車、登山など。
バイクレースに参加し、時速180kmから急ブレーキでコーナーを曲がったこともある。
最近はすっかりご無沙汰だけれど、かつてはサーフィンやらパラグライダーも少し齧っていた。
ウエットスーツを着て渓谷や滝を歩き、崖をロープで降りたこともある(キャニオニングというそうだ)。

もちろん危険だ、少ないとはいえ死ぬリスクもあるだろう。
危ないからやめてくれと、家人に言われたこともある。
私は思う、長生きするに越したことはないが、長生きを目的にするのは馬鹿げていると。
長生きはは結果でしかない。
少しでも長く生きるためにやりたいことを我慢する、そんな人生に何の価値があるというのか。

とはいえ、小さいながらも企業経営をしている私が急死してしまえば、
従業員、協力企業、取引先、銀行など、多方面に迷惑をかけてしまうのも事実だ。
迷惑をかけてしまう皆の顔を思い浮かべれば、気軽に死ぬわけにも行かない。

せいぜい、安全に気をつけて趣味を楽しむしかないだろう。

関連記事

  1. 事務所でカラダを鍛える(字義通りの意味で)

  2. グローブ+スマホの最適解

  3. 出張、旅行

    やたら重たいカバンの中身は?

  4. アートイベント「大村の神社に浮遊する球体、呼応する城跡と森」

  5. 曲がりくねった道

    山道を歩くことの効用

  6. グランドクロス

最近の記事

  1. 2025.06.06

    ドヤらない
  2. 2025.06.05

    10カメラ10色
  3. 2025.06.03

    ローカル神社

読書記録(ブクログ)