ワーケーション

仕事で遠方の打合せが数件重なったので、そのルートにある温泉旅館に宿泊した。
溜まった事務作業を片付けなければならない。クライアントからは問合せの電話がガンガンかかってくる。
山の珍味が並べられた食事も早々に終え、下戸なのでアルコールも飲まず、
部屋に戻って仕事をする。
温泉に入れたのは翌日の朝になってからだった。

ワーケーションという言葉がある。
ワーク+バケーションの造語で、休暇中に仕事をすることらしい。

個人事業主として5年、法人化して6年、ずっと仕事とプライベートがごっちゃになった生活を続けている。
思えば、サラリーマン時代もそんな働き方をする職場でしか働いたことがなかった。

なので、旅行中だろうが休暇中だろうが仕事をするのは、私にとってはあまり違和感がなかった。
以前欧州旅行に行った際にも、普通に仕事をしていた。クライアントからは最近メールの返信時間が変だな・・くらいにしか思われてなかっただろう。

ワーケーションと言われると、なんだか優雅な気がするが、そんなことはない。
単に仕事に追われているだけで、バケーションに専念できるならそれに越したことはないと思う。

とはいえ、いつもとは違う場所で仕事をするのは気分転換になるのは事実だ。
コロナ禍で出張が制限されている(いま緩和されつつあるが)状態を経験して、その効果を改めて実感した。

関連記事

  1. ラーメン二郎 三田本店

  2. ひとり合宿その11(延岡、高千穂)

  3. 森のサウナ

  4. 日常を旅にする

  5. 良いもの

  6. アメリカ旅行(4)〜グランドキャニオン

最近の記事

  1. 2025.04.18

    適正規模
  2. 王様

    2025.04.17

    腐食防止剤
  3. 2025.04.15

    初任給
  4. 2025.04.14

    セミナー
  5. ディスコミュニケーション

    2025.04.11

    小乗
  6. 2025.04.07

    春の京都

読書記録(ブクログ)