アメリカ旅行(2)〜フーバーダム

ラスベガスからレンタカーを使って、
ネバダ州とアリゾナ州の州境にある「フーバーダム」に行きました。

渡米前に国際免許を取得して、海外で車を運転するのは初めてです。
日本車をレンタル予定だったのですがたまたま出払っており、ベンツのSUVを選択しました。
ハイウェイを1時間ほど東へ走ると、フーバーダムへ到着します。

このダムの名称は、アメリカの大統領であるフーバーの名前からとりました。
戦前にこれだけの規模のダムを造ることができた米国の力を見せつけられた思いです。

貯水量は、日本に存在する全てのダムを合計したよりも多いというのですから、
そのスケールは半端ではありません。
このダムが出来たおかげで、砂漠の真ん中にあるラスベガスに電力を供給できるようになりました。

フーバーには正直いいイメージがありませんでしたが、
最近読んだ彼を再評価する本に寄れば、恐ろしく有能な方だったようです。
大統領就任の時期と大恐慌が重なったのが彼の不幸でしょう。
そして、彼がルーズベルトに選挙で負けなければ、
第二次世界大戦に日本が巻き込まれることもなかったかもと思うと、
運命のいたずらを感じます。

ネバダ州とアリゾナ州の州境では、タイムゾーンが変わります。
アリゾナ州に行くとAppleWatchの時間が自動的に補正されていました。
同じ国で利用するタイムゾーンが変わるというのも新鮮ですし、
AppleWatchの便利さも改めて実感できました。

関連記事

  1. 旅行、出張

    四国出張

  2. ひとり合宿2015年まとめ(小樽、ケアンズ、くじゅう、プラハ)

  3. ひとり合宿その13(八重山諸島):ドローン空撮編

  4. 2018年秋、京都行(2)金地院

  5. ひとり合宿その1〜ベトナム編

  6. ワーケーション

最近の記事

  1. 2023.06.07

    急がずに
  2. 値引きはしない

カテゴリー

読書記録(ブクログ)