余計なもの

旅は私にこういうことを教えてくれる。
私たちがいかに多くの余計なものを持っているかということ、
そして、もしもやむを得ぬ事情のせいで奪われても奪われたことにも
気づかぬようなものは、私たちはいかに容易に自分の考え次第で
捨て去れるか、ということをだ。
                -セネカ「倫理書簡集 87」

出張(旅)に行くと、最低限の生活をするために必要な荷物がよくわかる。
下着は3着あれば間に合うし、スマホとノートパソコンがあれば大抵の仕事はこなせる。
カメラも1台、レンズが2-3本あれば大抵の用途では間に合う。
それ以外のものは、無駄というか、あってもなくても別に構わないものなのだろう、本当は。

今後、何かの事情により、持ち物の大半を手放すことがあったとしても、
それは「余計なもの、あってもなくても構わないもの」だったと思っていれば、
生活レベルが下がったとか貧乏になったとか、変に落ち込むこともないのかもしれない。

関連記事

  1. ひとり合宿2015年まとめ(小樽、ケアンズ、くじゅう、プラハ)

  2. 実家にて

  3. ひとり合宿その1〜ベトナム編

  4. 遠くに行きたい

  5. 良いもの

  6. ホテルのデイユース

最近の記事

  1. 2025.04.18

    適正規模
  2. 王様

    2025.04.17

    腐食防止剤
  3. 2025.04.15

    初任給
  4. 2025.04.14

    セミナー
  5. ディスコミュニケーション

    2025.04.11

    小乗
  6. 2025.04.07

    春の京都

読書記録(ブクログ)