写真の名作とは

今の高機能化したカメラでは、誰でもいい写真が撮れる。
もっと言えば、カメラにこだわる必要もない。スマホだっていい写真が撮れる。

広く世間に愛される「名作」と呼ばれることは難しいかもしれない。
そこまで行くには写真そのものの良さだけでなく、タイミングや運、撮影者の属性なども影響するからだ。
(芸術家が売れるかどうかは、作品の質よりも「業界の誰と仲良しか」で決まるそうだ)

でも、自分や家族など極々狭い空間内での「いい写真」なら、容易に生まれるだろう。
SNSにアップすれば、もう少し広い範囲での「いい写真」として認めてもらえるかもしれない。

名作を生み出そうと試行錯誤するよりも、
「よく撮れてるね」レベルの写真をたくさん撮りたい。

(写真は長崎バイオパークの温室で、被写体は妻となぜか集まってきた蝶々)

関連記事

  1. 撮影、カメラ、草原

    春の花

  2. 博多旧市街ライトアップウォーク2019

  3. 撮影、カメラ、草原

    スナップショットだから

  4. 光と影

  5. 撮影会

  6. オールドレンズ

最近の記事

  1. 2025.03.28

    余計なもの
  2. 2025.03.19

    繰り返す
  3. 2025.03.18

    義務の話
  4. 2025.03.14

    「退職」倒産
  5. 講演、セミナー

読書記録(ブクログ)