サプライチェーン対策のための国内投資促進事業

昨日だけで数件の問い合わせをいただいたので、とりあえず。

サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金に係る補助事業者の公募 | サプライチェーン対策のための国内投資促進事業 | 一般社団法人 環境パートナーシップ会議 (epc)
[blogcard url=”https://epc.or.jp/fund_dept/supplychain/kobo”]

この補助事業は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、
我が国サプライチェーンの脆弱性が顕在化したことから、
生産拠点の集中度が高い製品・部素材、
又は国民が健康な生活を営む上で重要な製品・部素材に関し、
国内の生産拠点等の整備を進めることにより、
製品・部素材の円滑な供給を確保するなど、
サプライチェーンの強靱化を図ることを目的とします

補助対象 建物・設備の導入等
補助対象者/補助率 大企業 1/2以内
中小企業等 2/3以内
中小企業等グループ 3/4以内
(要件Bは大企業2/3、中小企業3/4)
補助上限 150億円
事業期間 原則3年間(大規模案件は4年間)

当社もまだ要件等の分析中です。来週には詳細をお話できるかと思います。
金額も150億円と大きく、また、建物の取得費用も対象になることから、要件に合致する企業であれば申請する価値はあります。

ただ、ものづくり補助金等と比較して要件は厳しく、誰でも使えるという訳ではなさそうです。
審査内容に「生産拠点の海外集中度、一国集中度」、「有事の用途転換等、我が国産業全体のレジリエンスの強化」など、大仰なキーワードが並んでいます。

公募要領をしっかり読み込んだ上で、また投稿します。しばらくお待ちください。

関連記事

  1. 認定支援機関検索システム

  2. 2016年も継続!ものづくり補助金(H27年補正予算案より)

  3. 熊本酸素(株)さまと合同で「オンライン個別相談会」を開催しました

  4. 九州の地図

    平成29年度 九経調地域研究助成・顕彰事業

  5. 植物の成長

    キューテック 研究開発助成金(8/末締切)

  6. 福岡県の各種開発系補助金が補助率UP・採択件数増

最近の記事

  1. 2025.07.17

    ぜいたく品
  2. 言葉に力がある
  3. 2025.07.10

    飾り山笠
  4. 2025.07.08

    結界
  5. ロボット

読書記録(ブクログ)