IT補助金2020はじまる

5月公募開始予定と言われていたIT導入補助金、
予想に反し、本日(3月13日)より公募が始まりました。

IT導入補助金2020 1次公募(臨時対応) | IT導入補助金

コロナ対策で急遽始まったようです。申請のシステムも昨年のものを流用し、
新たなITツールの登録も受け付けない。3月末締切で、4月には採択発表。

IT補助金は他の補助金と比較すると申請が容易です(事業社側の負担が少ない)。
生産性向上のためのITツール導入を検討されている事業者は、IT導入支援事業者にご相談ください。

ものづくり補助金や持続化補助金もそうですが、コロナ対策の意味合いからか3月31日というタイトな日程で最初の締め切りが設定されています。
資金繰りに不安の残る状況下で、補助金による設備投資や販促活動を希望する企業がどれくらいあるかはわかりませんが、中小企業支援にかける国の意気込みが伝わってきます。

我々支援事業者も日々変わる情報にてんやわんやですが、
少しでも多くの中小企業の助けになるよう、自分達の専門分野において尽力したいと思います。

所用で某公的機関の職員に電話したのですが、彼は「いまとても忙しいが、こういう時のために自分達は存在している(ので頑張る)」と言っていました。
混乱のなか、たくさんの尊敬できる人達が、それぞれの持ち場で頑張っています。
現場では、ネットで批判だけしている人達にかまっている暇はないのです。

関連記事

  1. ついに公募開始、H28補正(2017)ものづくり補助金。(1)スケジュ…

  2. 2020ものづくり補助金解説 (3)事業期間は交付決定後10ヶ月

  3. チェックリスト

    2018ものづくり補助金、事務局決定。従来同様、中央会に

  4. 13万社採択予定(前年比10倍)。2018年のIT導入補助金

  5. 2018(H29補正)ものづくり補助金 採択実績振り返り。福岡県では実…

  6. H28年創業補助金は「超」のつく狭き門に

最近の記事

  1. 2023.03.31

    科学VS風評
  2. 2023.03.28

    2015年末の決定

カテゴリー

読書記録(ブクログ)