見えてきた2019年の「ものづくり補助金」。いよいよ本予算に

毎年この時期になると、来年度の予算の大枠が見えてきます。
各省庁が財務省に来年の予算案を提出するからです。概算要求と呼ばれています。

経済産業省の平成31年度概算要求は、下記のウェブページから確認できます。

中小企業関連の施策一覧もダウンロードできます(PDF)

http://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2019/pdf/01_6.pdf

来年のものづくり補助金は減額?→違います

ものづくり補助金は予算に入っているでしょうか?見てみます。

100億円が計上されていますね。
あれ、少ない?
そうです、今年(2018年、H29年度補正)では、1,000億円が計上されていました。
10分の1になるということでしょうか?違います。

はじめて本予算に計上されたことに異議がある

概算要求は、本予算です。
本予算に「ものづくり補助金」が入ったということに大きな意味があります。

これまでものづくり補助金は本予算ではなく、補正予算で編成されてきました。現行の形でものづくり補助金が始まってから6年、ずっと、補正予算でした。
補正予算は、その名の通り「補正」のためのものであって、毎年あるかどうかわかりません。

よく「ものづくり補助金は来年あるかどうかわからない」と言われるのは、
補正予算を使っていたからです。

本予算に入るということは、「毎年実施される」ということを意味します。

2018年9月9日付けの日刊工業新聞にこの件に関する記事が掲載されています。
その記事によれば、本予算に組み込まれることで、

  • 4月頃から計画的に実施できるので、中小企業がスケジュールを立てやすくなる
  • 来年以降も継続的にやっていくというメッセージ

という効果があるとのこと。

「来年以降も」!!
「継続的に」!!

これは、6年前からものづくり補助金に係わってきた当社から見れば、
これまでで最も大きな変化といえます。

予算はむしろ増える?

そして、補正予算では従来と同じ規模の予算、ということは1,000億円程度を「ものづくり補助金」に割り当てるとも書いています。
本予算で100億円、補正予算で1,000億円なら、合計で1,100億円。
今年よりも総予算は増えることになります。

毎年続く「ものづくり補助金」

つまり、来年からものづくり補助金は毎年確実に実施され、
かつ本予算+補正予算での計上となり、採択者は増える。

来年も忙しくなりそうです。

関連記事

  1. よくわかる持続化補助金 (5)〜枠を二倍の100万円にする方法(2)

  2. お金を稼ぐ

    総務部が利益を出せる数少ない手段

  3. ファイルコピー、同期

    2018ものづくり補助金(2) 企業間データ活用

  4. 4月12日公募開始「事業承継補助金」

  5. 2022年の「事業再構築補助金」と「生産性革命推進事業」

  6. サプライチェーン補助金二次公募採択発表、当社支援先は1社採択

最近の記事

  1. 2024.04.15

    メンテナンス

読書記録(ブクログ)