ものづくり「高度連携」、2次公募開始

事業期間が非常にタイトであり、応募できる企業は非常に限られるとは思いますが、
複数企業が連携して申請するものづくり補助金の高度連携タイプ、二次公募が始まりました。

平成31年度「ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金」の2次公募について

以前このブログでは、「予算が余っている可能性があり、二次公募が始まるのでは?」と予想をしましたが、正解でした。

高度連携型は、ものづくり補助金史上初めて、補正予算ではなく本予算で手当されています。
来年以降の予算枠確保のためにも、予算完全消化は必須かと予想されます。

締切は9月27日

締切は令和元年9月27日(金)です。
郵送であれば当日消印有効。
ネット申請であれば9月30日15時と、締切が延長されます。

なお、単独申請が可能なものづくり[生産性向上」型は、今年の2次公募よりネットでの申請のみ受付と変わったのに対して、高度連携型の方は従来と同様紙での郵送申請も受け付けてくれるようです。

採択発表、事業期間

11月中を目処に採択発表を予定していると公募要領に記載されています。
9/20が締切の「生産性向上」タイプは10月末に発表とありましたので、ちょうど10日間〆切がズレる高度連携型は、11月前半には採択発表があるのではないでしょうか。

採択発表後、交付決定手続きを経て事業実施となります。
事業実施期間、つまり、発注〜納品〜支払までの期間は、早くても12月初旬〜2020年の1月末です。
非常にタイトなスケジュールであり、導入する設備によっては納期が間に合わないケースも出てきます。まずはメーカー・商社に納期を確認をする必要がありそうです。

「高度連携」は狙い目なのか?

単独で「生産性向上」に出すのがいいのか、グループをつくって「高度連携」に出すのがいいのか。
一次の採択率は後者の方が約20%高い結果でした。(50%と69%)
二次の採択率は予算がどれだけ残っているか(残高は非公開)の影響が大きいですので、
一次と同様に高度連携型の方が採択率が高いとは言い切れません。

高度連携型のうち「企業間データ活用型」の要件に当てはまり、かつ納期の短い高価な設備を導入する場合はこちらを検討すべきです。
この類型のみ、補助金上限額は2千万円に増額されているからです。

依頼を受け付けています

当社でも申請の支援を受け付けております。
ただ、〆切の近い「生産性向上型」の申請についてすでに多数の支援依頼を受けていることから、
高度連携型の依頼は数件程度しか受注できないこと、受注したとしても締切ギリギリの対応となることをご諒承ください。

関連記事

  1. 2019年度本予算成立。もの補助「企業間データ活用型」、省エネ関連補助…

  2. 見えてきた2019年の「ものづくり補助金」。いよいよ本予算に

  3. 見通し、未来予測、双眼鏡、青空

    2018年のものづくり補助金【予測】

  4. 未来への扉、どこでもドア

    H29年度補正予算が国会通過。2018年補助金シーズンの号砲

  5. よくわかる持続化補助金(2)〜何に使えるの?

  6. 2021年補助金概要 (1)事業再構築補助金

最近の記事

  1. 2024.10.03

    諸行無常
  2. 2024.10.02

    メメントモリ
  3. 2024.10.01

    百日紅

読書記録(ブクログ)