2018年(平成29年度補正)ものづくり補助金の
二次募集が始まりました。
今回の記事では、スケジュールと一次との違いを中心に説明します。
[blogcard url=”https://www.chuokai.or.jp/hotinfo/29mh_2koubo20180803.html”]
上記URLからダウンロードできる公募要領は「全国版」で、あくまで参考です。
実際には県毎に公募要領が微妙に異なりますので、
おそらく今日中にはアップされるであろう各県中央会のHPを確認してください。
※本記事は、全国版を参照して書いています。
短い申請期間
申請受付期間は8月3日〜9月10日(月)まで。
一ヶ月強です。一次募集は2ヶ月程度受付期間がありましたので、
非常にタイトなスケジュールとなっています。
また、お盆や夏期休暇を挟みます。実際に動ける時間は
更に少ないと思われます。
事業期間も短い
採択発表は10月中を予定しているようです。
採択後は、交付申請手続があります。
これはどんなに短くても1ヶ月程度は
かかると思われますので、
交付決定、つまり、機器を発注するなどして
実際に事業を進めることができるのは11月末〜
12月前半くらいではないかと予想します。
機器の発注・納品・支払は、
来年2019年の1月末までが期限です。
これらの作業を1ヶ月半〜2ヶ月の間に
済ませなければいけない。
つまり、受注生産品など、発注から納期まで
2ヶ月以上かかるようなモノは、
今回の二次募集では購入できないということになります。
一次募集で不採択だった企業が、
二次に再チャレンジしようとしても、
納期の問題から断念することもありえるでしょうね。
#その場合は、来年の一次募集を目指すことになるのでしょう。
一次募集との違い
一次募集と異なる点は以下の通りです。
小規模型:試作開発の選択肢が消える
小規模型:試作開発の選択肢が無くなりました。
つまり、どの類型でも「設備投資が必須」となった、ということです。
一般型、小規模型でも共同申請が可能に
一般型、小規模型でも、複数の企業(NPO法人含む)が
共同で申請できるようになりました。
ただし、企業数×1千万円が補助される「企業間データ活用型」とは異なり、
企業数が何社になろうとも、全体での上限額1千万となります。
例えば、一般型で3社共同申請した場合、補助金上限額は
3社合計で1千万をシェアする、ということになります。
3千万になるわけではない。
NPO法人も申請可能に
今回からNPO法人も申請が可能になりました。
これは始めてのことです。
ただし、単独申請の場合、
「経営力向上計画の認定を得ていること」が条件なようです。
この認定には約1ヶ月がかかることから、
締切までの期間を考慮すると、
実質的にはNPO法人が今回単独応募することは
不可能だと思われます。
いくつかの条件はありますが、NPO法人が
他の法人と共同で申請することも可能です。
依頼を受けつけています。
当社では、ものづくり補助金の申請に関するノウハウの提供、
申請書作成のアドバイスなどを行っております。
興味のある方は、当社代表メールアドレス(info@flowthink.jp)か、
下記のお問い合わせフォームより連絡ください。
追って担当者よりご連絡を差し上げます。