情報が完全に揃うことはない

ディスコミュニケーション

情報が完全に揃うことはない。

「情報が不足していて判断できない」という人に「では、どの情報が集まれば判断できるのか」と問えば、まともな回答は帰ってこない。

いったいどの情報が不足しているのか、それを集めることは可能なのか。
可能だとして、それにどれだけの時間や労力、経費といったコストがかかるのか、そしてそのコストをかけてでもその情報を集めるべきなのか。

その問いに答えられないのであれば、「判断できない」という人は情報不足を言い訳に判断を放棄、もしくは先延ばししているに過ぎない。

情報が全て揃ってはいない状態でいかに正しい判断をするか?
知識や論理思考がそれを補完するのだけれど、最終的には経営者が持つ「美学」なり「価値観」なりが重要になると思っている。

関連記事

  1. 他者の失敗から学ぶ

  2. 病気、風邪、寝込む

    疲れ、休息、代償

  3. 顧客の希望と欲望は違う

  4. フリーアドレスは人間の本能に反しているのではないか

  5. Youtube見てました

  6. 連載「今日からできる仕事術」、8年半もやっていた

最近の記事

  1. 2025.04.23

    古いもの
  2. 2025.04.22

    様々な誘惑
  3. 2025.04.21

    労働の対価
  4. 2025.04.18

    適正規模
  5. 王様

    2025.04.17

    腐食防止剤
  6. 2025.04.15

    初任給
  7. 2025.04.14

    セミナー

読書記録(ブクログ)