事務所経費は「交通費」と「広告宣伝費」である

ひとり会社のくせに福岡事務所には社員少ないのに、10坪の事務所を借りています。

#現在、福岡事務所に3名、北九州事務所に4名体制で事業を行っています。

ノマドワーカーだった時期が、私にもありました。
シェアオフィスを借りていたこともあります。

経営コンサルタントという仕事は、特に事務所がなくてもできる職業だと思います。
パソコンと携帯電話さえあれば、自宅だろうが客先だろうがカフェだろうが、どこでも。
#後ろからの覗き見など、セキュリティは配慮する必要があるでしょうが。

それでも事務所を借りたのには理由があります。

12418076_452124904984797_8713376498798980477_n

移動にかかる時間とコストを削減できる

便利な場所に事務所を借りたことで、案件によっては、クライアントに事務所へ来てもらうことが可能になりました。当社には大量の資料と大きなホワイトボードがありますので、議論をするにはもってこいです。
移動時間や交通費も削減できます。(これは、ある意味ではクライアントにコストを移転しているだけなので、自慢できる話ではありませんが・・・)

事務所経費は「広告宣伝費」だと考える

事務所経費は、一種の広告宣伝費でもあります。当社の仕事に対する思想(大量のホワイトボード他、生産性を上げる設備の数々)を伝えるショールームの役割を果たします(果たしている、はず・・・・)。
また、自宅兼事務所の頃と比較して(特に金融機関からの)信用力は高まりました。

月々の家賃負担は大変ですが、その分の価値はあったかなと。
カフェには、27インチのiMacもホワイトボードも持ち込めませんしね。

関連記事

  1. 植物の成長

    小規模事業者持続化補助金 採択発表

  2. 撮影、カメラ、草原

    セミナー資料に使う写真を購入する

  3. モバイル本棚。大量の蔵書をどうやって管理しているか

  4. フォーカスがくっきりと

  5. 兵站は大丈夫か

  6. 自信たっぷりな人は、能力が高いか低いかの両極端(ダニング・クルーガー効…

最近の記事

  1. 2025.01.20

    智慧なくして
  2. 数字、数学、パズル

    2025.01.10

    数の暴力
  3. 2025.01.07

    初日の出
  4. 新年、鶴、富士山

読書記録(ブクログ)