if then

もし、自分の会社が倒産したとしたら、真っ先にやりたいことがある。

このWebページの削除だ。(あまりないが)SNSのアカウントも全て削除する。

まあ、当社が倒産したところで大した話題にはならないと思うが、今の世の中何がバズるかわからない。興味本位のユーチューバーにさらされるのもゴメンだし、同業者から「あの戦略がミスだった」みたいな的外れの批評も受けたくない。そういったネタになる情報は迅速に排除したい。

ネットを徘徊していると、とっくに潰れてしまった会社の「創業しました!」とか「創業5周年」みたいなブログを発見することがある。そこには夢と希望がたくさん詰まったヴィジョンやミッションが書かれ、社長や社員はとびっきりの笑顔で掲載されている。でもその夢や希望は実現しなかった、もしくは実現したが途中で頓挫してしまった。ブログのコメント欄が荒れているものもある。「嘘つき、金返せ」と書かれるのはどんな気持ちだろう?社員はすでに転職して別の人生を歩んでいるだろうが、ネットで検索するといまだに倒産した会社の社員紹介に自分の情報が載っているのはどんな気持ちだろう?

この「if」が実現しないように、今日も頑張ろう。堅実経営を心がけており今は大丈夫だと安心しているが、これまで潰れた数多の会社だって、同じように思っていたのかもしれない。

関連記事

  1. 資格を取って15年。次の5年は

  2. 財布とマーケティングは手元においておけ

  3. 統計の読み方(1)_入力編

  4. 日本政策金融公庫論文集、フリーランスの実態

  5. もの補助18次公募開始

  6. 価値観が合えば、あとは何とかなる

最近の記事

  1. 2025.04.18

    適正規模
  2. 王様

    2025.04.17

    腐食防止剤
  3. 2025.04.15

    初任給
  4. 2025.04.14

    セミナー
  5. ディスコミュニケーション

    2025.04.11

    小乗
  6. 2025.04.07

    春の京都

読書記録(ブクログ)