セミナー「転ばぬ先のBCP」を開催しました。

福岡県中小企業団体中央会さまの依頼により、西日本ボランタリーシューズチェーン協同組合の組合員企業さま向けにBCP(事業継続計画)のセミナーを行いました。

スクリーンショット 2016-07-14 17.01.08

スクリーンショット 2016-07-14 17.01.40

熊本・大分の地震により、BCPの必要性を認識され今回の依頼に繋がったようです。
2週間前に依頼があるというなかなかタイトなスケジュールでしたが、無事に勤め終えることができました。

「喉元過ぎれば・・・」という奴で、大きな災害の直後にはBCPが注目を集めるものの、1年も経てばBCPは後回しになっていまいます。
売上上昇やコスト削減に直接繋がる取り組みではないので、仕方がないとは思います。

しかし、BCPを策定し不測の事態に強い企業になることは中長期的に企業の安定性を高めますし、BCP策定の過程で行う業務分析は自社のビジネスフローを明らかにし、改善活動にも繋がります。

当社ではBCPに関して、今回のようなセミナーだけでなく実際の作成・運用に関する支援も行っております。
ご興味のある方は info@flowthink.jp もしくは 092-753-8381 まで。

関連記事

  1. 私でなくても良かった

  2. 更新しないなら、いっそ辞めた方がいい

  3. 事業承継に関するパンフレット「会社を未来につなげるー10年先の会社を考…

  4. 中国・四国地方出張、営業の学び

  5. デジタルで伝える

    回答しやすい「問い」を投げる

  6. ルールを増やさない、定期的に廃止する。

最近の記事

  1. 2025.07.17

    ぜいたく品
  2. 言葉に力がある
  3. 2025.07.10

    飾り山笠
  4. 2025.07.08

    結界
  5. ロボット

読書記録(ブクログ)