出張続きだったので、新幹線の車内や飛行機の機内など、環境があまり良いとは言えない場所でPCを開き仕事をする機会が多かった。(盗み見のリスクを考えるとデリケートな情報は扱えないものの、それでもできることはたくさんある)
これが意外に捗る。時間の制限があるせいなのか、(特に移動中は電波が不安定で)邪魔が入らないからなのか。カフェやホテルの部屋よりも移動中の方が能率が上がったように思う。時間制限と通信の遮断。このあたりがポイントなのだろうか。だとすると、残業の概念がなく無限に仕事ができる(つまり、時間の制限がない)社長という立場はあまり宜しくはない。通信に関しても常時接続になって久しい。
ずっと飛行機の中で仕事をしてたら、今溜めに溜めている仕事もすぐに終わってしまうのではないだろうか。