早すぎる情報、多すぎる情報

2月に入ってからは白黒写真ばかり撮っている。色のない世界。

少ない情報だと意思決定に支障をきたす、だけれど、多すぎる情報というのも考えものだ。

早すぎる情報もしかり。早くて生煮えの情報に従って動くと、無駄が増える。

速報が必ずしも善であり正ではない。微に入り細を穿つ説明が必ずしも情報の受け手にとって最適なものではない。

公的資料の概要をまとめただけの速報資料なら生成AIが量産できる。当社ならではの、私ならではの付加価値をどうやってつけていくか。考え込んでしまう。

関連記事

  1. 企業の「基礎疾患」

  2. 100年前に仕事をしていたら

  3. ファイナンシャル・プランニング技能士2級に合格しました。【2013年】…

  4. 脱線する文章を書かないための方法②〜アウトラインプロセッサの活用

  5. ルーチンとプロジェクト

  6. 予測ごっこ

最近の記事

  1. 2025.03.19

    繰り返す
  2. 2025.03.18

    義務の話
  3. 2025.03.14

    「退職」倒産
  4. 講演、セミナー

読書記録(ブクログ)