恥ずかしい言葉

人は夢中になれる環境にいるのがいちばんいい。
経営だって夢中になってやれば、
努力とか根性なんていう恥ずかしい言葉を使わんでもええ

豊田英二

そう、夢中になれる環境さえ作れば、努力や根性に頼る必要はなくなる。
ついつい「頑張ります」と言ってしまうが、頑張っている時点で何かが、
おそらくは仕組みがおかしいのだと立ち止まる必要がある。

努力や根性で乗り切ってしまうと、
次回、同じような危機が迫った時もまた「努力と根性」で対処しようとする。
前回とは状況が変わっていて、努力と根性が今回も同じように使えるかどうかはわからないのに。

個人的には人生のどこかで「めちゃくちゃ努力する」ことは必要だと思っている。
それはきっとその人の人生を豊かにするきっかけになるから。
しかし、ずっとその努力を続けることはおすすめしない。体を壊すか、
誰かを壊してしまうことになるからだ。

「次回はもっとうまくやれるはず。努力や根性に頼らずに」
そう思いながら経営をしてきた。周囲がどう評価しているかはわからないが。

関連記事

  1. テストの繰り返し

  2. 意見を変えられるように

  3. 沖縄出張、オープンカー、岩、猫

  4. 「何か変だな」に注目する

  5. 「とりあえずブレスト」はNG?賢い集団をつくる4つの要件

  6. 東国三社詣り

最近の記事

  1. 2025.06.06

    ドヤらない
  2. 2025.06.05

    10カメラ10色
  3. 2025.06.03

    ローカル神社

読書記録(ブクログ)