「予測」は楽しい。雑談としては。
今だとトランプ大統領やイーロンマスクが何をするか?とか、ウクライナ情勢がどうなるかとか、中国の不動産バブルとか。米の価格高騰が今後どうなるかを予測して話すのも楽しい。(米の値段が高いのは勘弁してほしいが)
ただ、その予測はほぼ当たらない。識者とか専門家の予測ですら、正答率は怪しい。社会というのはパラメータが多すぎて、しかも気まぐれで動く人間というプレーヤーを含んでいる。そんな社会では、運転手がちょっと道を間違えただけで世界大戦が発生してしまう。石油は枯渇しただろうか?資本主義は崩壊しただろうか?予測を発表した時点と今では、プレイヤーの動きが変わり、パラメータも変化する。
予測は楽しいのだが、専門家の予測でも、自分が思考した末に辿り着いた予測でも、それだけを信じて行動するのは考えものだ。
いろんな、本当にいろんな可能性がありうる。「想定外」は常に起こりうる。
何か想定外の事象が発生しても対応できる、「貯金(これはお金だけじゃなく)」や「溜め」「あそび」を持っておきたい。