先日、某大手税理士法人のウェブセミナーで講師をさせてもらった。来月は食品関係の機械装置メーカーの展示会で、再来月は工作機械の商社の展示会でセミナーをさせてもらう。2月にもやはり工作機械のメーカーが主催した勉強会で講師をさせてもらった。
当社は自社開催のセミナーをやっていない。集客力に疑問があるし、他社の依頼に対応しているとそれだけで十分な営業活動になってしまうので、自社でやる必要がないからだ。本当にありがたい話で、こういったセミナーから仕事の受注につながることも多々ある。
講師料の類はいただいていない。「報酬いらないんですか?」と驚かれることがあるが、私はこれは営業活動だと認識している。お金をもらって営業活動をするというのは変な話だろう。少なくとも私の価値観からすればどうもしっくりこない。
大事なクライアントを紹介してもらうのだ、むしろこちらが金を払うべきなのじゃないかとすら思う。
こういう機会をいただけるからこそ、DMや電話での絨毯爆撃といった心身をすり減らすような営業活動をせず、紹介案件のみで当社は運営できている。感謝しかない。