従業員「退職」で倒産、2024年は87件 過去最多を大幅更新(帝国データバンク) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2e81215f3f80b4ec2434b4e57a564368ebf4f80
従業員が辞めてしまい、会社が維持できなくなる・・・そんな事例が増えているそうです。社員からしたら、転職すれば給料が大幅に上がる、仕事内容はそれほど変わらないと言うのなら、会社や社長によほどの義理でもない限り転職するでしょうね。
取引先の営業さん(大手商社)の人も、もともとは地元の商社で働いていたが、大手に転職したら給料は上がるし残業代は出るし休日出勤手当は出るしで、以前は無給の休日出勤に文句を言っていた妻も(手当が出る)今はむしろ喜んで送り出してくれると言っておりました。
中小企業の社長なんて、いくら偉そうにしてたって、社員が一斉に辞めたら何もできないです。会社も潰れてしまうでしょう。「お前の代わりはいくらでもいる」なんて言えてた頃が懐かしいです(言ったことないですが)。よほどの良い条件でなければ、求人かけても人は来ない。大企業が出す条件と福利厚生、おしゃれなオフィス、ブランドパワーに勝てるはずもなく。
予算に制約があるなか、「ここでずっと働きたい」と思える中小企業をどうやって作るか。悩ましいところです。